こんにちは。
とり行政書士事務所の辰巳です。
前の記事から随分間が空いてしまいました。
いやあ
師走って、恐ろしいですね。
気が付けばもうそこに2020年が迫っています。
他にもいくつか書きかけのネタがあったのですが
なんだか上手くまとまらないので、今日はさくっとIT系の改善小ネタをお届けします。
本記事は、以下のような方に向けて書いています。
- チャットワークを使っている
- なんだか自分のアイコンが縦や横に伸びている気がする
- でもそのまま放置している
なんかおかしいな?と思いつつ放置している方、年内に小さなもやもやは解消してしまいましょう。
作業自体は
3分もあれば完了します。
それではいってみましょう!
Let’s 改善!
なぜアイコンが伸びるのか?
ここまで読んで下さっているあなたは、恐らくアイコンが以下のようになっているはずです。

ぎゅっと縦に縮まっているか、びよーんと横に伸びているか。
このアイコンが縮まったり伸びたりする原因は、
アイコンに使用する画像の比率の違いにあります。
まずはチャットワークのヘルプページに書かれている注意書きをご覧ください。
・100px 以下のサイズでは画像が粗くなりますので、縦横比1:1で100px 以上での作成をおすすめします。
出典:プロフィール画像(写真)を設定/変更 する|Chatwork Support
実はここに書かれている
「縦横比1:1」という部分を守らないと、綺麗にアイコンに反映されないんですね。
縦長や横長の画像は、
無理矢理「縦横比1:1」に引き伸ばされるので、スマホで撮ったような縦長の画像は横に伸び、カメラで撮ったような横長の画像は縦に縮まるといったイメージです。
ということで、そうと分かれば縦横比1:1の画像を用意しましょう。
画像のトリミング(切り出し)には色々な方法がありますが、本記事ではPCユーザー向けに、
PowerPointを使用した手軽な方法をご紹介します。
画像の縦横比を1:1にする方法
用意するものは以下の2つです。
まずはPowerPointを起動

なんでもいいので、白紙のスライドを用意して下さい。
「挿入」タブから画像を選び、用意していたアイコン用の画像を読み込みます。

スライドに画像が配置されましたか?
それでは次へ進みます。
PowerPointのトリミング機能

画像を選択すると、上部メニューの右端に「図の形式」というメニューが出現します。
出現したら、中にある
「トリミング」の下矢印を展開し、「縦横比」>「1:1」を選びます。

切り取れそうな枠が出現しましたか?
ここまで来ればもうほぼ完成です。
好きなところを切り抜く
真ん中の鮮明になっている枠の中が、最終的に切り取られる範囲ですので、そこに合わせて画像を移動させたり拡大縮小して、ベストな配置にしてください。
良い感じに配置できたら、画像以外のどこか適当な場所をクリックすると、切り抜き範囲が確定します。

できた!
やり直したい場合は
[Ctrl] + Zでひとつ前に戻ってくださいね。
保存して終了!

無事正方形に切り取られた画像を、あとは保存して完了です。
図を選択し、
右クリック「図として保存」、お好きな場所にお好きな名前で保存して作業完了です。
終わったら早速チャットワークのアイコンを変更しましょう!
これで良い年が迎えられますね!
意外と簡単!画像のトリミング
画像の切り抜きや文字入れって、「ソフトがないと・・・」と思っていらっしゃる方も多いようなのですが、最近のパワポは非常に高機能なので、意外と画像編集も簡単に出来ておすすめです。
ペイントではちょっと・・・という時は、是非PowerPointの存在を、思い出してあげてくださいね。
それではまた!