BLOG
補助金
2023.03.14.tue
【法人向け】IT導入補助金の申請に必要なもの
IT導入補助金は電子申請を採用しているため、申請に必要な書類は多くありません。ただし、取得するのに時間がかかるものや誤って取得しやすい書類がありますので、以下に詳しくご説明いたします。
まずは申請に必要なもの一覧をご紹介いたします。
この記事の目次
以下、それぞれの必要物について詳しくご紹介いたします。
【手順解説あり】gBizIDプライムの取得方法 | とり行政書士事務所
こんにちは、行政書士の辰巳です。 今年も昨年に引き続き、補助金を活用したいという事業者様から多数のご相談を頂い
履歴事項全部証明書を取得する方法は大きく分けて3つあります。
必ず以下の点を満たしたものをご取得いただき、取得した原本をスキャンしたPDFまたは画像データをご用意ください。
注意点をまとめた以下の画像も参考にしてみてください。
納税証明書を取得する方法は大きく分けて3つあります。
必ず以下の点を満たしたものをご取得いただき、取得した原本をスキャンしたPDFまたは画像データをご用意ください。
注意点をまとめた以下の画像も参考にしてみてください。
申請において決算書の提出は必要ありませんが、申請時に決算情報を入力しますのでお手元に決算書をご用意ください。
具体的には売上高・売上総利益・営業利益・経常利益・減価償却費など2期分の入力が求められます(売上高のみ3期分)。
設立から日が浅く、決算を1度しか迎えてない創業期の事業者は前々期の決算情報については入力を省略することができますが、それ以外の事業者は必ず2期分の入力が必要となりますのでご注意ください。
最後に改めて必要なものを振り返ります。
他の補助金に比べると必要書類がそれほど多くはないIT導入補助金ですが、スムーズな申請のためにはやはり事前準備が必要不可欠です。
2022年のIT導入補助金から書類の不備で不採択になることは無くなりましたが、それでも申請が差し戻しになってしまうと、予定していた公募回で申請ができなくなるなどのリスクもあります。
確実な申請が行えるよう、この記事がIT導入補助金の採択を目指す方の参考になれば幸いです!
この記事を書いた人
兵庫県行政書士会 神戸支部所属
行政書士 第 19302380 号
辰巳 優子(Tatsumi Yuko)
1990年鳥取県生まれ。補助金や融資など、中小企業の資金調達支援を得意とする。幅広いバックオフィス業務の経験を活かして、業務効率化アドバイザーとしても活躍中。
CONTACT
078-600-2340
電話受付時間 平日 10:00~17:00
お急ぎの場合はお電話でのご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。